OPzV固体鉛電池は、電解質材料としてフュームドシリカナノゲルを使用し、陽極には管状構造を採用しています。安全なエネルギー貯蔵と、10分から120時間までのバックアップ時間に対応する用途に適しています。
OPzV固体鉛電池は、温度差が大きい環境、電力網が不安定な環境、または長期的な電力不足の環境における再生可能エネルギー貯蔵システムに適しています。OPzV固体鉛電池は、キャビネットやラック、さらにはオフィス機器の横に設置できるため、ユーザーの自立性を高めます。これにより、スペースの有効活用が向上し、設置およびメンテナンスコストが削減されます。
1、安全機能
(1)電池ケース:OPzV固体鉛電池は難燃性グレードのABS材料で作られており、不燃性です。
(2)セパレーター:内部燃焼を抑制するためにPVC-SiO2/PE-SiO2またはフェノール樹脂セパレーターを使用する。
(3)電解質:ナノフュームドシリカを電解質として用いる。
(4)端子:低抵抗の錫メッキ銅芯線、端子にはシーリング技術を採用し、電池端子の液漏れを防止します。
(5)プレート:正極プレートグリッドは鉛・カルシウム・スズ合金で作られており、10MPaの圧力でダイカストされています。
2、充電特性
(1)フロート充電時は、定電圧2.25V/セル(20℃における設定値)または0.002C以下の電流で連続充電を行います。温度が5℃以下または35℃以上の場合、温度補償係数は-3mV/セル/℃(20℃を基準とする)となります。
(2)均等充電では、2.30~2.35V/セル(20℃における設定値)の定電圧充電が行われます。温度が5℃未満または35℃を超える場合、温度補償係数は-4mV/セル/℃(20℃を基準とする)となります。
(3)初期充電電流は最大0.5C、中間充電電流は最大0.15C、最終充電電流は最大0.05Cです。最適な充電電流は0.25Cです。
(4)充電量は放電量の100%~105%に設定するが、周囲温度が5℃以下の場合は105%~110%に設定する。
(5)気温が低い場合(5℃以下)は充電時間を長くしてください。
(6)インテリジェント充電モードを採用し、充電電圧、充電電流、充電時間を効果的に制御します。
3、放電特性
(1)放電時の温度範囲は-45℃~+65℃の範囲内とすること。
(2)連続放電率または電流は10分から120時間まで適用可能であり、短絡による火災や爆発は発生しない。
4、バッテリー寿命
OPzV固体鉛電池は、中規模および大規模エネルギー貯蔵、電力、通信、石油化学、鉄道輸送、太陽風力エネルギーなどの新エネルギーシステムに広く使用されています。
5、プロセス特性
(1)鉛・カルシウム・スズ特殊合金ダイカスト板グリッドの使用により、板グリッドの腐食や膨張を抑制し、内部短絡を防止するとともに、水素析出過電位を高め、水素の発生を抑制し、電解液の損失を防止することができます。
(2)一回充填・内部化技術を採用し、自由液なしで固体電解質を一度で形成します。
(3)バッテリーは開閉機能付きの弁座式安全弁を採用しており、バッテリー内部の圧力を自動調整し、バッテリーの気密性を維持し、外部の空気がバッテリー内部に侵入するのを防ぎます。
(4)極板は高温高湿硬化プロセスを採用し、活物質中の4BSの構造と含有量を制御し、電池寿命、容量、バッチの一貫性を確保します。
6、エネルギー消費の特徴
(1)電池の自己発熱温度は周囲温度より5℃以上上昇しないため、電池自身の熱損失を最小限に抑えます。
(2)電池の内部抵抗が低く、容量2000Ah以上の電池エネルギー貯蔵システムのエネルギー消費が10%以内である。
(3)電池の自己放電は小さく、月間の自己放電容量の低下は1%未満である。
(4)バッテリーは大径の軟銅線で接続されており、接触抵抗が低く、配線損失も少ない。
7、利点を活用する
(1)耐温度範囲が-45℃~+65℃と広く、様々なシーンでご使用いただけます。
(2)中・大放電率に適しています:1回の充電と1回の放電、2回の充電と2回の放電の適用シナリオを満たします。
(3)幅広い応用シナリオ、中規模・大規模エネルギー貯蔵に適しています。産業・商業用エネルギー貯蔵、発電側エネルギー貯蔵、送電網側エネルギー貯蔵、データセンター(IDCエネルギー貯蔵)、原子力発電所、空港、地下鉄など、安全性が求められる分野で広く利用されています。